ページ

2013年8月12日月曜日

おおかみこどもの雨と雪・解説3

細田守は美大で油絵を学んだ人間である。
他に西洋絵画を十分に学習した映画監督といえば、著名なところでは黒澤明が居る。
一般に黒澤の後継者は宮崎駿、宮崎の後継者が細田守というふうに言われているが、西洋絵画の教養という意味では、黒澤と細田が近く、宮崎はやや遠い。
試しに音を消して鑑賞するとよくわかるのだが、黒澤も細田も、西洋絵画、とくにルネサンス絵画の特徴である三角形構図を多用する。

両者は荒事と和事、別の領域の作家だが、音を消した映像から受ける印象は、大変良く似ているのである。一度試していただきたい。宮崎の動く画像での独創性は素晴らしいが、静止画としては実は、ややガチャガチャしているのである。

おおかみこどもの雨と雪・解説2

おおかみこどもの構成要素として
浄土真宗以外には、
南総里見八犬伝が考えられる。

手元にある設定資料を見ると、
雪の男子クラスメイトとして、
信道、忠与、仁、礼儀と名前がある。
仁・義・礼・智・忠・信は八犬伝に出てくる玉の名前である。

女子の名前は、
信乃、荘子、毛野であるが、
犬塚信乃、犬川荘助、犬坂毛野、
いずれも八犬伝の登場人物である。
人間と犬が交わる物語だから、
八犬伝を参照するには自然ななりゆきである。

八犬伝を参照して浄土真宗を歌い上げる。
過去の物語を参照する際に、
ふつうのひとはひとつの物語を引用する。
複数の物語をドッキングして使えるのは、
相当高度な力量の持ち主である。
細田守はまぎれもなく、後者である。

おおかみこどもの雨と雪・解説1

新しい文化のうち優れたものは必ず、
その国の文化の古層をなにがしかのカタチで反映している。
日本のアニメは発展を続け、古層を十分に反映できるようになった

ヤマトやガンダムは、
漢籍、中国の文芸を基礎にしている。
ヤマトのモチーフは、
目的地到達の物語という意味で、西遊記そのままである。
ガンダムにはシャアという魅力的な悪役が登場するが、
三国志の曹操によく似たキャラクターである。
戦争なくなったら物語の終わりだから、
未来永劫戦争続ける物語である。

宮崎駿は漢籍ではなく、神道の人である。
もののけ姫、あるいはトトロ。
トトロの基本モチーフは、
母に死に別れて泣くスサノオ(メイ)と、
それに困るさつき(アマテラス)である。
母のイザナミは病院にいるが、これは黄泉の国という意味であろう

押井守は仏教である。
自我はあるのか、無いのか、
輪廻転生から解脱できるのか、出来ないのか。
仏教の中でも、上部座仏教である。

大乗仏教に基づいたアニメは、私は見たことが無かったが、
おおかみこどもついに登場した。

作中の母親「花」は、人間の姿をしているが、実は阿弥陀如来である。
作中の狼は、人間である。
如来・人間という関係を、ワンランク下げて、
人間・狼という関係で表現している。

雨は結局、仏の道を選ばず畜生道に生きることに決めた。
それでもなお阿弥陀様はその生き方を認めてくれて、
遠くから狼の声に耳を傾けて下さる。

「善人なおもて往生を遂ぐ、いわんや狼おや」

弥陀の本願信ずべし、である