ページ

2020年1月11日土曜日

「騎士団長殺し」について

正月休みを利用してようやく「騎士団長殺し」を読んだ。
現役作家の詳細な読み解きは、遠慮すべきだろうからやらない。
作者が反日的であるかどうかのみ考察する。

南京大虐殺については議論が絶えない。
作者はここで「虐殺あった派」にくみしているが、
全体を読めば反日的ではないことは容易に理解できる。
むしろベタ日本的である。
「カフカ」以降の作者ははっきり日本回帰をしている。
https://matome.naver.jp/odai/2147554516137358701

本作でドン・ジョバンニのシーンを取り出して描写したのは、
三島由紀夫の「豊饒の海」が、ワーグナーの「ニーベルングの指環」を下敷きにしているからである。
https://matome.naver.jp/odai/2146003917202443101
オペラ世界で「ニーベルングの指環」以上の作品となると、
同じワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」か、モーツアルトの「ドン・ジョバンニ」くらいしかない。
だから三島を後継し、それ以上の世界を目指すという意味でも、妥当な選択である。

作中「騎士団長殺し」の絵の人物は「天平風の衣装」を着ている。
女性の前での暗殺事件、普通に考えれば大化の改新の乙巳の変のシーン、つまり蘇我入鹿暗殺事件のシーンである。



主人公はまりえを救い出すために、騎士団長を殺す。
つまり主人公は中大兄皇子になるのである。のちの天智天皇になるのである。
小倉百人一首が天智天皇から始まるのをみればわかるとおり、
「天皇」および「日本」は天智、天武あたりからはじまった称号であり、
ここで主人公は天皇となり日本史を一からやり直すのである。

騎士団長を殺して地獄めぐりをする主人公は、地下でドンナ・アンナに導かれる。
アンナはつまり、蘇我入鹿暗殺事件を目撃した皇極天皇であり、主人公の妻、ユズでもある。
皇極天皇は一度退位して再度即位し、斉明天皇となるのだが、
そのことと主人公が一度離婚してのちに復縁することは、パラレルになっている。

主人公=ドンジョバンニ(なので少しは女遊びをする)=中大兄皇子(天智天皇)は、
まりえのために暴力を振るう。自ら手を汚すのである。
彼は暴力を好むものでも、肯定するものでもないが、まりえ救済が優先されている。
ベタ右翼的作品というのが第一感である。詳細読み解けば違うかもしれないが。

ちなみに「ハチに刺されて死ぬ」というのは、
戦時中の替え歌である。

昨日生まれたブタの子が
蜂に刺されて名誉の戦死
ブタの遺骨はいつ帰る
昨日の夜の朝変える
ブタの母さん悲しかろ

となるとまりえの母は太平洋戦争の戦死者であり、
免色の入っていた拘置所はおそらく巣鴨であり、
まりえは「戦前の日本」の子供であり、
日本の文化の継承のためには、あえて流血をも躊躇しない、という意味となる。

0 件のコメント:

コメントを投稿