ページ

2014年2月27日木曜日

風立ちぬ・解説24

カプローニ「君はピラミッドのある世界とピラミッドのない世界、どちらが好きかね」
次郎「ピラミッドですか」
カプローニ「空を飛びたいという人間の夢は呪われた夢でもある」

岡田斗司夫はこのピラミッドを、美しさの象徴としている。
悪い解釈では無い。
しかしよりよい解釈は、
「理想の探求」である。


ピラミッドというシンボルの元ネタはタルコフスキーの映画、
「ノスタルジア」にある。

宗教的人類救済を志すドミニコという登場人物が、
ローマの広場で叫ぶ。

「誰かがピラミッド建設を叫ばなければならない、
完成できなくてもいい、
願いをもつことが肝心だ、
魂をあらゆる面で広げるのだ」

ドミニコはその後自分の体にガソリンをかけて火をつけ、
火達磨になった上で高いところから落ちて、
のた打ち回って死ぬ。
ここで言うピラミッドは、理想という意味であり、
そのようにとってはじめて、
「風立ちぬ」のカプローニの言葉の意味がきれいにつながる。



カプローニ「君は理想の探求のある世界と理想の探求のない世界、どちらが好きかね」
次郎「理想の探求ですか」
カプローニ「空を飛びたいという理想の探求は、呪われた探求でもある」

なぜ呪われているか。
それはヨハネの黙示録に書いてある。
天上、地上、地下と世界を分別し、
天上に上ろうと希求する気持ちが、
すなわち天からの墜落を発生させる。
上らなきゃ落ちないのは当然である。

黙示録には「落ちる」というイメージが頻発するが、
「風立ちぬ」にも墜落が頻発し、
ドミニコのように落っこちながら、火達磨になって滅んでゆくのである。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村




映画(全般) ブログランキングへ



0 件のコメント:

コメントを投稿