ページ

2014年12月1日月曜日

銀河鉄道の夜・解読1

どうも日本アニメ系の人々にとって、
歴史上最重要の作品は、
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」のようである。

私は昔から宮沢が嫌いなのでろくに読んでいなかった。
今回ようやく少しまとめて読んで、
なるほどこれは大きな作家だと理解できた。
45過ぎて遅い話である。

銀河鉄道の夜を解読するにあたって、
まずは宮沢賢治について考えたい。

賢治は童話作家である。
似た存在は、宮崎駿以外に居ない。
つまり、童話を書いているのだが、童話をかくのに相応しくないほどに、
頭の性能が高く、過剰に充実した作品を作っている。
宮崎の場合は、知識、教養、および動画作画能力である。
宮沢賢治の場合は、文章の密度である。

宮沢の文章は読みにくい。
それは単純に、文章教養が高いからである。
その素地はおそらく、
仏教によってつくられた。
賢治の実家は熱心な浄土真宗の信者で、
後にかれは日蓮宗に鞍替えするのだが、
重要なことは、子どもの頃から仏典に親しんでおり、
成人後もやはり仏典を教養の中心にすえている、ということである。
中島敦における漢文が、
宮沢賢治における仏典なのである。
坂口安吾も仏教を勉強しているが、
あれは成人後の勉強であり、
しかも「勉強」なのである。
宮沢賢治は「信者」である。
脳みそへのしみこみ方は、次元が違うはずである。

例えば「二十六夜」中の、
賢治がでっちあげたお経を見よ

「爾の時に疾翔大力、爾迦夷に告げて曰いはく、諦に聴け、諦に聴け、善之を思念せよ、我今汝に、梟鵄諸の悪禽、離苦解脱の道を述べん、と。
爾迦夷、則、両翼を開張し、虔く頸を垂れて、座を離れ、低く飛揚して、疾翔大力を讃嘆すること三匝にして、徐座に復し、拝跪して唯願ふらく、疾翔大力、疾翔大力、たゞ我等が為ために、これを説きたまへ。たゞ我等が為ために、之を説き給へと」

でっちあげにしては大変出来が良い。
彼は帝大卒でもなければ、洋行帰りでもないので、
土俗的なムードで見られることが多いのだが、
実体はなんのことはない、
仏教経典によって言語中枢を鍛え上げられた、
人間コンピューターのような面がある。

コンピューターという言い方が賢治を讃えることになるのか貶すことになるのか、
私にはわからないが、
いずれにせよ文章をつらねてゆく性能として、
極端に高いものがある、ということが賢治作品解読の基本認識になる。


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


映画(全般) ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿