ページ

2014年3月28日金曜日

タルコフスキー「鏡」・解読6

作中見たこともない中年おばさんが、
老人のメイドを従えて、
突然主人公の留守宅に登場し、
イグナートにノートを朗読するように言う。

そこには前回述べた、
ロシアがキリスト教文明を救った、云々が書いてあるのだが、
注目すべきはこのあばさんのコップである。

非常に奇妙な形をしたコップで、
卵の上1/4を切り取ったような形をして、
ガラスのような足が付いている。
表面には精巧に美しい装飾が加えられている。

これも象徴的に表現されているのだが、
ロシアで卵といえば、イースターエッグである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/インペリアル・イースター・エッグ

これほどまでに美しい装飾が加えられている以上、
このおばさんはロシア皇帝、ないし皇帝のごとくロシア全体を考える意思を持った存在、
という意味である。
だから老女にお茶を入れさせる。
偉い人なのである。

その偉い人が、
作品の最期あたりで、
病臥している主人公の枕元でぼやく。
「息子がこんなでは、お母さんはどうなるの?」
ロシア皇帝が心配するほどのお母さん、
となるとここで言う「母」はロシアの大地そのものであろう。
おばさんは、ロシアの精神、ロシアの大地の運命に思いを馳せているのである。

参考
http://yomitoki2.blogspot.com/2013/08/2_20.html



にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


映画(全般) ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿